“七五三、着物はレンタルと購入、どっちがおすすめ?”

こんにちは♡

今回は、七五三準備で多くのママ・パパが悩むテーマ「着物はレンタル?それとも購入?」について、比較していけたらと思います🤭

少しでも、これから七五三を迎えるご家庭の参考になれば嬉しいです✨

レンタル着物のメリット・デメリット

〈レンタルのメリット〉

・とにかく手軽✨

着物、小物、草履、髪飾りまで一式セットで届くので、何も準備しなくてもすぐ着せられます☺️

トレンドの柄や、好みで選べますね💓

・保管の手間なし✨

使用後はそのまま返送するだけでクリーニングも不要なので、気軽にご利用頂けます😊

〈レンタルのデメリット〉

人気の着物は早い者勝ち!

希望のデザインやサイズは、特に11月の本番シーズンだと予約が取りづらくなります。

購入着物のメリット・デメリット

〈購入のメリット〉

自分の着物という特別感と、兄弟がいる場合使い回せますね😌

「あと〇年後にまた使える」と思えばコスパも◎。

行事以外にも使えるので、正月や親戚の結婚式など、「せっかく買ったしまた着せようかな」と思えるのが購入の良さだと思います♡

〈購入のデメリット〉

出費は大きめになります🥲

着物・袴・草履・小物…と一式揃えると想像以上の料金になることも。

また、保管に注意が必要です⚠️

防虫・湿気対策、サイズ調整など、購入後も少し気を遣う点が出てきます。

1番は、準備が大変💦

セットで着付けまで含まれていないことも多く、自分で準備する必要があります。

なので、こんな人にはレンタルがおすすめ👀🩷

・七五三の1回だけの使用を考えている

・忙しくて準備に時間をかけたくない

・トレンドデザインの着物を着せたい

・保管スペースがない or 面倒に感じる

こんな人には購入がおすすめ👀💛

・兄弟・姉妹で着まわしたい

・一生の思い出として着物を残したい

・時間に余裕があり、準備や管理も苦じゃない

・オリジナリティのあるコーディネートにしたい

迷っている方は、

「一度きりか、何度も使うか」

「準備を楽しめるか、手間を減らしたいか」この2点を軸に考えると、納得できる選択ができると思います☺️

ご家族様の最適な選択をしてくださいね💓

 

‘amoは滋賀県を拠点に、成人式やウェディング、産後のお宮参り、お子さんの七五三や入学式、卒業式などでの、 出張着付け&ヘアメイクサービスを提供しています。

また、前撮りや着物レンタルのサービスも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください✉️

 

公式LINEでのお問い合わせ

友だち追加

上記から友達追加していただきメッセージを送信してください。