“出張着付け&ヘアメイクの裏側👀”

こんにちは、ヘアメイクnatsumiと着付け師miaiです!

今日は、いつも皆さんにご利用いただいている「出張ヘアメイク&着付け」の華やかさの裏にある”支度人”のリアルを少しだけご紹介しようと思います🫣

お客様にとっては「支度してもらう時間」かもしれませんが、実はその前後には、いろんな準備やドラマがあるんです🙌

◆出張の一日は早朝から始まる

成人式や七五三、結婚式の支度は、基本的に「朝が早い」です。

4時出発、5時入りなんていうのも珍しくありません🙌

まだ真っ暗な中、道具を積んで出発!

忘れ物がないように、前日に何度も道具や衣装をチェック👀!!

天気予報、交通情報、Googleマップも駆使しながら、現場に向かいます🏃‍♀️‍➡️

◆準備はすべて自分で!現場に着いたらすぐに準備開始

スペースが狭かったり、照明が暗かったり、畳の上だったり、毎回環境は違います😌

でも、どんな場所でもベストな仕上がりを提供するのがプロの仕事✨

アイロンもコードもメイク道具も、ひとつひとつ自分で整えて、わずかな時間の中で完璧を目指しています☺️

◆ トラブル対応力も必須

出張には「予想外」がつきもの。

  • 着物のサイズが合わない
  • 小物が足りない
  • ヘアスタイルのイメージが変わった

等々いろんなトラブルがありますが、どんな時でも、冷静に柔軟に対応できるよう心がけています💡

お客様の緊張や不安を少しでも和らげれるよう、丁寧に対応しております😊

◆そして、やっぱり「ありがとう」が原動力

朝早くて、荷物も多くて、体力も使って..

正直、以外とラクな仕事ではありません🫥

でも、お支度が終わった瞬間にお客様がぱっと笑顔になる瞬間を見ると、すべて報われるんです😳🩷

「お願いしてよかった」

「一生の思い出になりました」

そんな言葉をもらえると、私たちはまた次も頑張れちゃいます🤭

ヘアメイクや着付けは、ただの「支度」ではなく、大切な日の「始まりの時間」。

その一瞬一瞬を、少しでも心地よく、特別なものにできるように✨

これからも、私たちは「裏方」としてそっと寄り添っていきたいと思います😌

公式LINEでのお問い合わせ

友だち追加

上記から友達追加していただきメッセージを送信してください。